2017年12月20日水曜日
光の穂
ハーブティー専門店(光の穂)は入り口が広く扉も横開きになっていて、とても入りやすくテーブル席で席が決まると店員さんが椅子をどけてくれて、ホッとするお店です。
メニューは、ハーブティー専門店だけあって風邪の初期症状に聞くお茶や、冷え性に聞くお茶等々。
この日、Oshig.が頼んだのは「かんぞうくん」。説明を読むと、「日頃お酒を良く飲む方にお勧めです」と書いてあったので、かんぞうくんを頼みました。
Oshige.は日頃ハーブティーを、飲まないので「どんな味がするのかぁ?」と思いながら、飲んでみると、癖もなく美味しくいただく事が出来ました。
皆さんも肝臓が気になったら、一度お試し下さいね!
12月に行くとイルミネーションも敷地内で、やっていますのでそちらもぜひお楽しみください。
車いすお手洗いもありますので、ゆっくり楽しめますよ!
光の穂
2017年11月8日水曜日
2017年7月7日金曜日
2017年7月4日火曜日
zuka
0
Zuka(喫茶店)は20㎝の段差がありますが、介助者がいれば上がれます。入り口はフラットなのでそのまま入
れ店内に入ると、木のぬくもりを感じさせてくれ落ちとても着ける空間になっています。店員さんは年配女性お
一人で、切り盛りをされておりとても気さくな優しい方で、店員さんから色々と話しかけてくれますよ!メニュ
ーも豊富でした。この日、Oshige.が注文したのは、アイスコーヒーです。そして、アイスコーヒーを頼んだら
2017年5月24日水曜日
2017年5月16日火曜日
2017年5月1日月曜日
2017年4月18日火曜日
カフェ・ロータスリーフ
カフェ・ロータスリーフは、道の駅朽木新本陣の裏にあります。
ここのお店は、デッキもあり天気の良い日は川の音を聞きながら、ゆっくりと食事を楽しめます。
Oshige.が行った時は曇り空でしたが、川の音を聞きながら(鯖ドッグ)を食べました。
揚げたての鯖が一匹玉ネギと一緒に挟んであり、ボリューム満点!
ナイフとフォークが付いてきたのですが、オススメの食べ方はかぶりつきです。
行った際は、是非鯖ドックを食べて下さい。
お手洗いは、少し狭いので道の駅のお手洗いをご利用下さい。
カフェ・ロータスリーフ
2017年4月6日木曜日
Oshige.の散策お出かけ1日コース 大津4
Oshige.の散策は皆さんの思っている散策では、少し違い3週間に1度小関越えをし京都まで行くのです。
マップには、途中までしか載せていませんが、歩いていると散策案内図がちょこちょこと出てきますので、体力のある方は是非歩いてみて下さい!
2017年3月22日水曜日
カフェ エルソル
彦根城の近くにエルソルという喫茶店があります。
食事や飲み物のほかに、可愛い雑貨もたくさん置いてあります。
入り口には少し(5㎝ほど)段差がありますが、乗り越えるときに介助があれば、無理なく入ることができます。
店内には衝立がありますが、Oshige.が行った時には、店員さんと常連のお客さんが、車いすが入りやすいように動かしてくれました。
テーブルにつくと店員さんがOshige.が少しでもテーブルに近づけるような配慮があって、とても感じの良い店員さんでした。
この日、Oshige.が食べたのはステーキ丼でした。
ワンプレートに野菜ものっていて、とっても美味しかったですよ。
キャッスルロードの道を少し入ったところにあるので、看板をお見逃しなく!
カフェ エルソル
2017年3月16日木曜日
2017年3月15日水曜日
2017年2月24日金曜日
2017年2月23日木曜日
2017年2月13日月曜日
緑のふれあいセンター
緑のふれあいセンターは、園芸コーナー、貸農園、芝生広場、遊具スペースがあります。
園芸コーナーでは、ふれあいセンターの職員さんが、種から花を育てておられています。
育てた花は、花フェスタなどで売りに行ったり、センターで飾ったりされています。
貸農園では、近所の方が野菜・花を自由に菜園を楽しまれ、Oshigeが行った時もワイワイと菜園を楽しまれていました。
芝生広場では、近くの園児・老人施設の方が、散歩に来られていて「それぞれの楽しみ方があるなぁ・・・」と思いながら見ていました。
センター内はもちろん貸農園の横に車いす用お手洗いも、ありますのでゆっくり楽しんでいただけますので、お近くに行った際には是非、お立ち寄りください。
Oshige.の散歩道
Oshigeの散策は、皆さんが行く散策とはちょっと違うかもしれません!何ら、Oshigeの散策くコースはな~んと、大津~京都まで、小関越えをし、琵琶湖疎水沿いを通り、京都へ抜けるコースです。小関越えはずーと、坂道なのでバッテリーの消耗が激しい!山を超えた所にローソンがあるので、そこで必ず休憩を兼ねて充電をします。
琵琶湖疎水に到着!ここの道は、砂利道道なので少し行きづらいですが、春には桜が咲き、秋には紅葉がとてもきれいですよ!
2017年2月10日金曜日
中国茶房喫茶去
中国茶房喫茶去は、身体にやさしい中国のお茶・ご飯を楽しめます。
ドアは自動ですが店員さんがドアが閉まらないように止めてくれます。
お店は瀬田川に面していて、景色も楽しめます。
川沿いの小道を散歩しながらお茶やランチを楽しみに行くのもいいですね。
ただこの小道は時々車が走ってくるのでご注意ください。
中国茶を頼むと、小さいコップが三つとこしき、セイロが出てきます。
一瞬「どうやって入れるのかな?」と思いますが、ちゃんとお店の方がお茶の入れ方を教えてくれるのでご安心ください。二回目からは基本自分で入れますが、解らなくなったら店員さんが教えてくれるのでご心配なく!
食事も薬膳なので、身体にとても健康的ですよ。
昼に行くと満席なので、予約をお勧めします。
食事も薬膳なので、身体にとても健康的ですよ。
昼に行くと満席なので、予約をお勧めします。
リニューアルオープンしましたので、是非行ってみて下さいね!
2017年2月9日木曜日
古道具 海津
喫茶海津は大津から行くと海津大崎の手前にあります。古民家を改造したオシャレな喫茶店です。
入り口は狭くて一見「入れなさそう」と思いますが、店員さんに頼めば手伝ってくれます。
中に入ると、砥部焼や割れ物が沢山置いてあるのでご注意ください。
奥の喫茶スペースには大きなテーブルがあり、一番手前を案内してくれます。
メニューは、コーヒーやケーキ、そしてピラフ・カレーライスがありますが、2時ぐらいに行くと売り切れてることもありますので、早目に行く事をお勧めします。
2017年2月8日水曜日
ふぁみーゆ
新旭にある、パン屋さん(ふぁみーゆ)は少し狭いですが、とてものどかな所にあります。
入り口は少し狭いですが、入り口まで行くと店員さんが、ドアを開けてくれ、車いすが通りやすいように椅子やテーブルの配置を変えてくれます。
そして、ゆっくりと落ち着きたい方は、カウンターがお勧めです。テーブルの下にはコンセントもあり、店員さんに一声掛ければ、電動車いすや,タブレットの充電もさせてくれます。
Oshige.が行った時は、縫物ワークショップが開催されていました。Oshige.はタブレットをしながらのんびり、もう一人は縫物ワークショップに参加していていました。
Oshige.がカウンターで、のんびりしていると、店員さんが「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。
お手洗いもバリアフリーに、なっておりますのでごゆっくりごつろぎ下さい。
お手洗いもバリアフリーに、なっておりますのでごゆっくりごつろぎ下さい。
コティカフェ
コティカフェの入り口は、スロープになっていて、ドアも引き戸になっていてとても入りやすいですよ!入り口には焼き物や植木鉢が置いてありますが、店員さんに言えば通りやすいように、してくれます。 出る時は、スロープが急なので、ご注意くだい。
Oshige.のお勧め料理は・・・しらす丼です。ご飯の上にしらすとしそが、たっぷり!
すぐに完売になるので、お早目に!!
※店内のお手洗いは狭いので、ピックランドのお手洗いをお使いください。
新本陣(道の駅)
くつき新本陣は、旧領主・朽木氏の陣屋機能を現代風に復元し、1987年に誕生しました。1993年、「道の駅」に指定され、毎週日曜・祝日に開かれる朝市が人気で、多くの観光客で賑わっています。
【鯖街道交流館】
1999年秋に、道の駅朽木本陣の隣りに建てられました。事務所やレストラン、会議室、無料休憩所などがあります。
1999年秋に、道の駅朽木本陣の隣りに建てられました。事務所やレストラン、会議室、無料休憩所などがあります。
そして特産物コーナーも広々としていて、車いすの方も自由に商品を選ぶことが出来ますよ!
春になると、道の駅の裏には桜並木がありますのでお時間のある方は、是非そちらもお楽しみ下さい!
余 呉 湖
余呉湖は、静かな場所で岸まで車いすで行くことが出来ます。
そして、車いすお手洗いもありますのでゆっくりと楽しむ事が出来ます。
岸でお弁当を食べていると、魚が跳ねる音や鳥の鳴き声が、聞こえてる、とても落ち着く場所です。
そして、Oshige.がお弁当を食べていると、ジョギングをしている方、犬の散歩をしている方、釣りをされている方とそれぞの楽しみ方ができますよ!
Oshige.は、電動車いすで余呉湖1周を目指したいと思ってます。
本当に色んな楽しみ方が出来るので皆さんも、是非余呉湖に行ってみて下さいね。
2017年2月7日火曜日
木之本地蔵院
木之本地蔵院 は、滋賀県長浜市にある時宗の寺院。公式の寺号は浄信寺であるが、一般には「木之本地蔵」「木之本地蔵院」の名で知られている。山号は長祈山。本尊は地蔵菩薩である。境内には秘仏本尊の写しである高さ約6メートルの地蔵菩薩大銅像があり、これは日本三大地蔵の一つとされている。
正面入り口は、石段ですので横からお入りください。中も緩やかな勾配の石畳ですが、電動車いすで十分行けます。
正本殿は急な階段ですので、下からお参りください。
車いすお手洗いもありますので、ごゆっくりご参拝ください。
あぢかまの里 (道の駅)
道の駅あぢかまの里は、お手洗も広くて利用しいやすいです。
そして、店内の中も広く車いすの方も買い物がとってもしやすく、品物も滋賀県で採れた野菜お米・お漬物そして、食べ物だけではなく、生花・野菜の種まで売ってあります。
屋台も出ていますので、是非お立ち寄り下さい。
ただ、この場所は風がものすごく強いのでご注意ください。
須賀神社
須賀神社は、伝承によれば、天平宝字3年(764年)、「保良宮」として創始されたと伝わる。同5年から6年にかけて淳仁天皇がこの地に隠棲したことをもって後、淳仁天皇を合祀した。
明治43年(1910年)、小林神社と赤崎神社を合祀し、社号を須賀神社と改称し現在に至る。
本社は清浄が保たれ、現在でも手水舎より先は裸足で参拝するしきたりとなっている。
参道は、緩やかな坂になっていますが、神秘的な雰囲気です。
但し本殿は石段で、上までは登れませんが、下から参拝して下さい。
登録:
投稿 (Atom)